早稲田大学・社会人教育事業室主催「人生の可能性」を広げる本づくり講座にて逆旅出版CEO中馬が講評を担当

2025年5月より開講する『構成・執筆・出版・PRまでトータルに!「人生の可能性」を広げる本づくり講座』(主催:早稲田大学社会人教育事業室 協力:コルクラボギルド)にて、逆旅出版CEOの中馬が講評を担当します。
本講座では、受講者が企画した書籍のプレゼンテーションを行い、編集者や出版のプロフェッショナルからフィードバックを受けます。
当社のCEOは講評を担当し、本を通じたメッセージ発信の可能性や出版が与える影響について、具体的な事例を交えながらフィードバックを行い、受講者の書籍づくりを後押しします。
講座概要
本講座は、「本を書きたい」「本を出したい」と考えている方向けのプログラムです。
受講者は、書籍の企画から構成、執筆、出版、SNSを活用した発信方法などを学びます。本講座は、単なる「本づくり」の工程にとどまらず、「自分がどんな本をつくりたいのか」を深掘りし、今後のキャリアや生き方を見つめ直す場にもなっています。
執筆アドバイザーや編集者からアドバイスを受けながら、実践課題を通じて、本の構成を組み立て原稿を書き進めていきます。講座の最終回では、編集者に向けて企画をプレゼンテーションする機会があります。
また、本講座には出版業界で活躍する著名な講師が登壇し、業界の最新情報や実務的な知識を提供。
週刊モーニング編集部で『ドラゴン桜』や『宇宙兄弟』を手掛けた佐渡島洋平氏や、100冊以上の著名人の書籍のブックライティングに携わり自著も30冊を超える上阪徹氏など、多彩な講師陣から直接学べる貴重な機会です。
- 定員:30名
- 受講者層:現役およびリタイアしたビジネスパーソンの方々など、本に関心のある、以下に該当するような受講者を想定しています。
-本を書いてみたい
-本を出版して、これからのキャリアに役立てたい
-本の構想はあるが、内容がなかなかまとまらない
-自分のキャリアを振り返る、まとめる機会が欲しい
-本の構成・執筆・出版方法を知りたい - 実施期間:2025年5月17日(土)~12月13日(土)
- 実施方法:対面形式。実施場所は、早稲田大学日本橋キャンパス(コレド日本橋5F)
講評に関してのコメント

プロの方々と共に半年間にわたって推敲された企画を拝見すること、多くの出版社様・編集者様と共に講評を務めさせていただくこと、非常に光栄に思っております。
逆旅出版CEO 中馬さりの
出版への確かな一歩を踏み出す
当講座は逆旅出版にとっても「本を出版したい」と考えている方と関われる貴重な機会だと考えております。
また、書籍作りを身近に感じていただけるよう、当講座での逆旅出版の活動は各SNSで発信させていただきます。応援のほど、何卒よろしくお願いいたします。
Warning: Undefined array key 0 in /home/sarinochuman/gekiryo-pub.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/shortcode.php on line 306